小倉駅からもアクセスしやすいので、遠方からも足を運びやすいです。
岡田宮の名前で親しまれていますが、正式には岡田神社です。
7月の黒崎祇園の山笠は岡田宮へ奉納します。
こじんまりとしていますが、古事記にも記載されている神社です。
また長崎街道の宿場街として賑わった地域でもあります。
歴史を感じられる看板などもありますので、散策には丁度良いです。
そして岡田宮は御朱印がかなり人気があり、行った日も雨でしたが
若いお姉さんやご夫婦がいらっしゃってました。
人気の理由は、カラー御朱印の種類が豊富というところではないでしょうか。
私もずっとお参りしたかった神社でした。
御朱印も頂戴でき大満足です。
岡田神社の神様
中殿:神日本磐余彦命(神武天皇)
右殿:王国主命
県主熊顎命
左殿:高皇彦霊神
玉留産霊神
生産霊神
足産霊神
御膳神
岡田神社アクセス方法
参拝時間
24時間可
社殿は朝8時〜17時まで
岡田神社の御朱印
幸せを運ぶ子宝恵方犬
犬の親子がとっても可愛い像。
その年の恵方の向きを2匹が向いています。
側面には十二支が象られているので
自分の干支を触りながら、犬の親子を撫でると
子宝・安産・厄除・家内安全のご利益があるとのこと。
本殿のすぐ側にあるので、分かりやすいです!
八咫烏(やたがらす)
日本神話に登場するカラスで導きの神
神武東征の際に、高皇産霊尊によって
したとされている。
三本足の姿が有名。
周辺情報
ちょっとした休憩にオススメは
ジオ!ベーグルワークスさんです。
岡田宮からも徒歩5分程で行くことが出来ました。
黄色の屋根?に青の扉が目標です。
とってもこじんまりとした店内でしたが
お店で頂くことも出来ました。
色々な種類のベーグルがあり、悩みましたが
写真を撮り忘れたことが悔やまれます・・・